師匠 | もし23歳のシステムエンジニアが月収1億円を目指したら

師匠になる

あなたは未熟者ですか?

とても師匠になるなんて、まだ早い、と思ってますか?

あなた自身ではそう思っていても、意外と師匠として認めてもらえるかもしれませんよ。

師匠になることで得られることもあります。

誰かに教えることで物事を深く理解できます。わかりやすく伝えようとします。その表現がわかりやすいのか考えます。

そうして考えていくうちに、あなたの理解度は高まっていきます。

師匠になると、弟子からの質問に答える必要があります。

さまざまな質問に対して、すべて答えていくうちに、よりはっきりとしたあなた自身の知識となっていることに気付きます。

成長していくのは弟子だけではなく、師匠であるあなたも一緒に成長していくわけです。

だから師匠を探すと同時に、あなたが得意な分野があれば積極的にその分野の師匠になるといいでしょう。

師匠を探すことも、誰かの師匠になることも、どちらもあなたにとって確実にプラスになります。

もし、誰の師匠になったらいいのかわからなければ、簡単な方法があります。
それは年下、あなたが今まで通ってきた人生を振り返ればいいのです。

社会人なら学生に何かを教える、
学生なら下の学年に何かを教える、
部活をしているなら後輩に教える、
あなたが今まで生きてきた人生には必ず同じ道を通ってくる弟子がいます。

師匠になることを恐れず、めんどうくさがらずに実践してください。

あなたの助けを待っている、あなたを必要としている弟子がいます。

あなたの行動で誰かが救われ、それによってその人がまた誰かを救う。

強力な師弟関係はどんな最悪・最低な状況でさえも突破できるだけの信頼関係を持っています。

身の回りをよく考えてみてください。

師匠になってください。方法がわからなければ聞いてください。
あなたにしか幸せにできない 誰か が必ずいることを理解してください。

それでは今すぐはじめてみてくださいね。

師匠に近づくために行うたった10個のリストとは?

師匠の存在がどれだけ重要かは他記事にて説明しましたね。

今回は、

重要なのはわかったけど、じゃあ具体的にどうすればいいの!? という あなたのための記事になります。

短いのでしっかり読んで、手を、頭を、動かしてくださいね。

それではいきます。

憧れの師匠があなたには何人いるでしょうか?

1人ですか?2人ですか?それとももっと大勢いるでしょうか。
大勢いる場合にはすごく簡単です。
学ぶべきこと、学びたいと思うことがゴロゴロ転がっているようなものですからね。

以下の5つを実行してください。

  1. あなたが尊敬する人を思い浮かべ、尊敬する人の特徴を10個挙げてリストを作る
  2. リストにした特徴の重要度をランク付けする。1は最も重要度が低く、10は最も重要度が高い。
  3. リストの右端に列を1つ追加し、それぞれの項目について、あなたの尊敬する人があなたに対して
    どんな評価をするか想像し、10段階評価で採点する(1が最低、10が最高)
  4. 更にリストの右端に列を1つ追加し、各項目について重要度からあなたに対する
    評価を引き算した値を書き込む。この列を基準にして降順に並べ替える。

番号の順場に作っていくと以下のようになります。

更に
上記の項目を並び替え、上位に来たものがあなたが最も目標にするべき、行動する項目になります。

この場合は、

  • 誠実
  • 向上心が高い
  • 信頼されている

が上位になりましたので、
これらの項目について集中して身につけていけば、あなたが考えている尊敬する人へ早く近づけるわけです。

やれることは数多くありますが、

あなたにとって、何をすれば、あなた自身が一番納得するか、幸せに近づくか、
それはあなた自身で導きだすのです。

そのための方法をこれからもどんどん提供していきます。
一緒に成長して最高の人生にしましょう。

人生を楽しむために何が必要ですか?

人生を楽しむために何が必要か、悩んでいる人のために、
記事を書きます。

今回もアンケートを取りましたのでそちらをご覧ください。

  • 人生を楽しむコツとして何が必要ですか?

アンケート結果

圧倒的に、

ノウハウが必要と思っている方が多いみたいです。

しかし、本当にノウハウが必要ですか?

私は必要だと思います。
ただし、ノウハウだけでは足りません。

人生を楽しむためには、ノウハウと、それを行動に移すための後押しをしてくれる人の存在が不可欠です。

どれだけ複数のノウハウを手に入れても、行動に移さなければほとんど無駄に終わってしまいます。

尊敬できる人、共感できる人、そういった人に推薦してもらった場合に、
あなたのやる気、どうなりますか?

やる気スイッチを押せる人はどの人ですか?

そういった人に適切なノウハウを教えてもらってください。

人生の道しるべを知っている人に聞いてください。
たとえ、その人が本当に知ってはいなくても、
あなた自身が選択して、その人ならば信じられると思ったのならば
人生を楽しみながら行動できているはずです。

師匠を探しましょう。

ここでわかりやすい師匠と弟子についてご紹介します。

お寿司屋さんが育つ仕組みです。

大将に憧れて、寿司屋として一人前になるために弟子入りしてくる人がいるわけですね。
大将=師匠です。
師匠の言うことは絶対ですから、弟子は素直に話を聞き、それを実行します。

すると、5年後か10年後か、立派な寿司職人となれるわけです。

お寿司屋さんの話として聞くとなんだかすっきりしますね。
これはお寿司屋さんに限った話ではありません。

世間一般でいう、師匠、という名前ほどではなくとも、
あなたの心のなかではそれに近い人というのがいるはずです。

目標としている人がいるはずです。
先生、先輩、ライバル、
それがあなたの師匠です。

アンケート結果ではノウハウが必要という回答が多かったです。
しかし、本当に必要なのはあなたのことを真剣に考えてくれる師匠の存在です。

もし、そういう人がいなければ、あなたからの一方的な片思いでもいいので
師匠と思えるような人、共感できるような人を作り、
どうしたらその人のようになれるか等を考えることで、ノウハウ+行動を手に入れることができます。

実際にどういったことを考えていって、どのように行動すると良いかは別記事で記入しますので
チェックしてくださいね。

 追記 
以下の記事に記入しました。
⇒ 師匠に近づくために行うたった10個のリストとは?

もし23歳のシステムエンジニアが月収1億円を目指したら TOP » 師匠

UA-31441286-1